今年の夏は猛暑でしたので例年より遅くお盆明けに播種をしましたが、播種~発芽~鉢上げ~定植の間、すこぶる生育が順調すぎて昨年と同じくらいに定植になってしまいました。9月に入ってもまだまだ高温が続き水温が下がらず、水に根を付けたままにしておくと根先が茶色く変色し根腐れを起こしてしまうので、朝パイプに水を張り2、3時間十分に水を吸わせたのち水を抜く繰り返しです。
秋分の日を境にめっきり秋らしくなり始めましたが、10月も平年より高い気温の予想がでてますが、早く水を張り液肥での生育管理ができますように。
![発芽](https://minna-de-hozuki.jp/3gsgmktzupy2rn3zjx5e8npx4rbvr2tv/wp-content/uploads/2024/09/9627709D-9AA5-41CA-8056-1DE76054436B-600x600.jpg)
![鉢上げ](https://minna-de-hozuki.jp/3gsgmktzupy2rn3zjx5e8npx4rbvr2tv/wp-content/uploads/2024/09/156C32C7-C3AF-4115-AEA8-7D95380CC67B-600x600.jpg)
![定植](https://minna-de-hozuki.jp/3gsgmktzupy2rn3zjx5e8npx4rbvr2tv/wp-content/uploads/2024/09/IMG_7113-450x600.jpg)
今年の夏は猛暑でしたので例年より遅くお盆明けに播種をしましたが、播種~発芽~鉢上げ~定植の間、すこぶる生育が順調すぎて昨年と同じくらいに定植になってしまいました。9月に入ってもまだまだ高温が続き水温が下がらず、水に根を付けたままにしておくと根先が茶色く変色し根腐れを起こしてしまうので、朝パイプに水を張り2、3時間十分に水を吸わせたのち水を抜く繰り返しです。
秋分の日を境にめっきり秋らしくなり始めましたが、10月も平年より高い気温の予想がでてますが、早く水を張り液肥での生育管理ができますように。